【拡張アート】 ネファリアの災い、ジェリーヴァ
Jeleva, Nephalia’s Scourge / ネファリアの災い、ジェリーヴァ (1)(青)(黒)(赤)

伝説のクリーチャー — 吸血鬼(Vampire) ウィザード(Wizard)

飛行
ネファリアの災い、ジェリーヴァが戦場に出たとき、各プレイヤーは自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを追放する。Xはネファリアの災い、ジェリーヴァを唱えるために支払われたマナの点数である。
ネファリアの災い、ジェリーヴァが攻撃するたび、あなたはこれにより追放されたインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を、それのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
1/3



■お題『ヘルシングっぽく』との事だったのでこんな感じに。

写真だと明るすぎる感じですが実物はもっと暗いです。

最近TwitterばっかりやっていてDN全然見てなかった。。。

せっかくコメント頂いてたのに結構放置してしまって反省。

依頼はtwitterのDMでも受け付けますのでやっている人はそちらからもどうぞー。
~前日~


俺「日記のタイトルにしたいんでトップ8残ったら休んで良いって言って。」

オーナー「わかった、トップ8残ったら休んでいいよ。」

俺「やったー!」

■神挑戦者決定戦レガシー

フォーマット:レガシー

 使用デッキ:大長リアニメイト

0回戦 布団エルドラージ ○○
『早く起きた朝は』を見れるくらいの余裕っぷり。

1回戦 デスブレ ○○
グリセルブランドで悪い事たくさんしました。
至高の評決ケアを全くしなかったのでヒヤヒヤ。

2回戦 ミラクル ○×○
迂闊な土地の置き方をしてお月見死。 

3回戦 カナスレ ○×○
出たら勝ちな分結構楽、というか死儀礼居ないからホント楽。
負けはダブマリから最速デルバー。

4回戦 オムニテル ○○
トリマリから相手の実物提示教育にグリセル合わせて勝ち。

5回戦 グリクシスデルバー(ちる) ××
土地切るタイミング下手糞でハマり負け、サイド後はほんまキツイね。

6回戦 白青エルドラージ××
チャリス1スタック納墓でタイタンかグリセルかで迷ってグリセルしたらカラカス出て死亡。
洞窟経由のプリースト処理できなくて負け。

ラウンド間 国か親の金でグラブってる糞ニートに煽られてぶち切れブロック。
煽るなら同じ大会に出てる人だけにしようね。

7回戦 BUGニックフィット ○××
サイドよく分かんなくてもたついた感、コントロール相手先手の時はもっとオールインで良いな。
フルフォイルだったからモアイさんかと思ったら違った。(知ってた。)

8回戦 ミラクル ××
はい。

9回戦 BGデプス ○×-
土地単とジャンドのあいの子みたいなデッキなんだけど結構キツイ、何が飛んでくるかわからんちんでした。でも基本ぶっぱで良さそう。

という訳で今日は仕事でした。(半ギレ)


■まとめ

トップ8見てみるとメタ読みは良かったっぽい。

白大長は強い時と弱い時がハッキリし過ぎて使いづらい感。

もう少し調整が必要かも。
【拡張アート】Force of Will あめいじんぐ
Force of Will (3)(青)(青)

インスタント

あなたは、Force of Willのマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。



■再録されますがやっぱりおっさんが「ふんっ!」ってやってるのがウィルやよね。


【拡張アート】Diamond Valley
Diamond Valley

土地

(T),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたは、生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。




■twitterはじめました!

金属細工師@yuuhirano0207じゃよ。
【拡張アート】Snow-Covered Plains / 冠雪の平地

Snow-Covered Plains / 冠雪の平地

基本氷雪土地 — 平地(Plains)


(白)



■2月7日で一周年と27歳になりました。

一年というか24時間って進むの早くない!?

徐々に部屋の完成も近づきそのうち金属邸解禁したいですね。




【拡張アート】Snow-Covered Island / 冠雪の島
【拡張アート】Snow-Covered Island / 冠雪の島
Snow-Covered Island / 冠雪の島


基本氷雪土地 — 島(Island)


(青)








■最近寒いですね、あけましておめでとうございます!(遅延)

引っ越しも落ち着きまして徐々に生活が快適になってきました。

今年はもう少し日記更新しよう。って一年前も言ってた気がするので今年はTwitterでも始めてみようかと思います。

でもSNSとかでのやりとりとかあまり得意ではないので出来れば会って話したいものですね、極力大きい大会には参加するようにします。




~前日~

店長「俺、明日忘年会あるけどトップ8残ったら休んでいいよ。」

俺「マジ!?」


■エターナルフェスティバル2015

フォーマット:レガシー

 使用デッキ:神童リアニメイト

0回戦 布団 ○○
電気をつけて寝れば眠りが浅くて起きれるという事に気が付き見事勝利!
明確なプラン立てによるプレイングが光る(今日1)

1回戦 ANT ×○○
1マリ後にドロソで釣竿を探すも見つからず負け。
レガシー始めたての人っぽくて「コンボ対決ってどうすれば良いんですかね?」と聞かれたので「よーいドン!です。」と答えたら苦笑いされる。

2回戦 エスパーブレード ○×○ 
メインどぶんののちサイド後は相手の迂闊な土地セットで忍耐の原型に守られたグリセルが全てを台無しにして勝ち。

3回戦 12ポスト ○○
サイド後は黒力線の事すっかり忘れてて詰んだと思ったが打ち消した隔離するタイタンを釣って地主になってるところを殴り切って勝ち。

4回戦 エルフ ○×○
ダブマリからルーター経由で2ターン目イオナ釣るしかないという結構悲しいキープだったが、ターン返したら相手のほうが悲しい顔してた。負けはいつまでたっても釣竿引けず。

5回戦 土地単 ○○
どちらも潮吹きの暴君が悪さして勝ち。基本的にグリセル出る、カラカスされる、7ドローする、暴君釣る、リソースを大事にしながらバウンス祭りする、の順番が一番楽。釣るタイミング輪作はマスカン。

6回戦 4Cマベ? ○×-
死儀礼やサリア、檻、カラカスに悩まされる。サイドボードミスって指定爆薬の針を壊せず負け、練習不足が光る。

7回戦 ぺインター ○××
アーキタイプに対しての情報不足、まだまだ勉強が足りないと感じました。ぺインターと檻に気を取られて月にやられたのは悔しい。

8回戦 バントブレード ○××
サイドミス。白見てるのに封じ込めるおばさん出たら即投了のサイドボードプランってなんだ。アホか。
石鍛冶の対処遅れて取り返しつかなくなって負け。終盤でプレミしまくるのは長丁場に慣れてない証拠。

9回戦 ANT ○×○【上当たりの為、勝確のタイミングで投了】
良ーいドン!

という訳で6-2-1(5-3-1)で今日は仕事でした。(半ギレ)


■まとめ



サイドボードプランちゃんとしろよ!!!



とりあえずサイドアウト率100%の神童ジェイスを抜く所からやな。

【拡張アート】Forest / 森
Forest / 森

基本土地 — 森(Forest)

(緑)




■店長の。

やっとのこと引っ越しが終わったけど終わって無い感。

しばらくは要塞作りに没頭するとの事。

とりあえず週末はエタフェス!

【拡張アート】Sol Ring / 太陽の指輪

Sol Ring / 太陽の指輪 (1)

アーティファクト

(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。



■全ての太陽の夜明け風

ボンバーマンで使うとの事でしたので下から爆発してくるイメージ

ミラディンマークを入れる時が一番緊張しました、失敗したらその周り全部やり直しやけん。
日曜日にオーナーを一人店に残してBMOに参加するショップ店員の鏡。

『午前中スタートなんで目無しになったら出勤します!24万手に入れたら全額信心亭で買い物しますわ~』

果たしてこいつは何様なのだろうか。

■BMOレガシー

 使用デッキ:神童リアニメイト

1回戦 布団 ××
出勤のテンションで二度寝して死亡。まさか本当にやらかすとは思わなかった、会う人会う人に「呼ばれてましたよ。」って言われてプンプン丸。

2回戦 ANT ○○ 
2ターン目グリセルで初戦を頂いたのち、サイド後は壮絶なグダリ合いの末に輪の信奉者着地。ピアス能力4回構えながらの殴り勝ち。

3回戦 デスブレード ○○
先手死儀礼の対抗策は凄い速度で沢山落として沢山釣る!が基本。サイド後は花の絨毯からのグリセル素出しでわっほい。

4回戦 ゴブリンドラゴンストンピィ ×○○
1ターン目月は交通事故。チャリス1.2三たまの三連星を乗り越える実物提示教育は最高。

5回戦 ANT(もぐもぐらさん) ××
ぬるいキープからの速度負け。2戦目のハンデスは間違えた感が凄い、コンボ対決でミスったらそりゃ死にます。

6回戦 BUGアグロ ×○○
ハンデス、死儀礼、不毛、カウンター。花の絨毯からの素出しは本当に強い。
ナチュラルディスカードからのペタルでディズケアしながら再活性、よく考えたらスゲー怖いキープしてます。

7回戦 BUGカスケード ○○
メインは大体勝ちますが勝確の時に手なりになるのは注意せねば。あとやっぱり花の絨毯がデルバー系ぶっ殺すマン。

8回戦 チメリカ ○○
どんだけBUGいるんだよ!もう花の絨毯とペタル最強だよ!

9回戦 ジャンド ○×○
2戦目はサイドミスでグダついて死亡、熟練扇動者に押し切られて負け。でも大体黒タイタン出すと勝てる。

そんな訳で7-2の18位!やっほい!

ヴリンの神童ジェイスはWillの弾になったり衰微の的になってくれたりと大活躍!みんなもレガシーで使おう!

花の絨毯はマジで強いから100枚買おう!

【拡張アート】Brainstorm / 渦まく知識
【拡張アート】Brainstorm / 渦まく知識
Brainstorm / 渦まく知識 (青)

インスタント

カードを3枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。



■ジェイス版

渦まく知識は手軽に使ってるけどとんでもなく強いよね。


■最近レガシーが熱い。

最近天井知らずのヴリンジェイスも超強い、リアニメイトに入れて調整しているけど中々のエグさ。

何かに似ていると思ったけどPOX使ってた頃にヴェールのリリアナ出た感覚に似てる、デッキが強化されたけど乗り手が振り回されている感覚。

【拡張アート】Liliana of the Veil / ヴェールのリリアナとか立川遠征の話
Liliana of the Veil / ヴェールのリリアナ (1)(黒)(黒)

プレインズウォーカー — リリアナ(Liliana)

[+1]:各プレイヤーはカードを1枚捨てる。
[-2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
[-6]:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントを2つの束に分ける。そのプレイヤーは束を1つ選び、その束にあるすべてのパーマネントを生け贄に捧げる。

3

■服の皴って絵の上手さの一つだと思います、難しい。

そして日本語の文字抜きは中々にエグイ。


■先月末と今月の初めに立川に行ってきました。

月末の方はセンさん主催の【拡張アート交流会】

やはり人の拡張を見ると自分にまだまだ足りない所が分かって勉強になります!

アラサーが群れでひたすら絵を描いてる光景を見たい方は次の機会にぜひ来てくれ!


月が明けて今度はサトPinさん主催の【スタッフカップ】

Twitterで名刺交換しているのは私だ。

アブザンドラゴンで2-3の信心亭に泥を塗る美術スタッフの鏡。

自分も参加しながら大会を運営しつつビデオ撮るという主催の敏腕に驚愕しつつ仲良くなれて(なれてますよね!?)なにより!次回は拡張アート持ってくという口約束をする、次回が楽しみです。



早く秋が来てほしい。
【拡張アート】Emrakul, the Aeons Torn / 引き裂かれし永劫、エムラクール
Emrakul, the Aeons Torn / 引き裂かれし永劫、エムラクール (15)

伝説のクリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)

引き裂かれし永劫、エムラクールは打ち消されない。
あなたが引き裂かれし永劫、エムラクールを唱えたとき、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
飛行、プロテクション(有色の呪文)、滅殺6
引き裂かれし永劫、エムラクールがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。

15/15



■PWとかエルドラージ系は元絵があるから楽だけど逃げられないよね。

コツは下地を作る時に元の絵を完全に消してしまわず半分づつくらい残して描くと再現率が高められます。

絶対ピンと来ないだろうから詳しく知りたい人は来週立川で行われる拡張アート講習会に行こう!



http://skullclamp.diarynote.jp/201507082324558005/


※私は教わる側なので何か聞かれても「頑張って描く!」くらいしか助言できません。

【拡張アート】 Memory Jar / 記憶の壺
Memory Jar / 記憶の壺 (5)
アーティファクト

(T),記憶の壺を生け贄に捧げる:各プレイヤーは、自分の手札のカードを裏向きのまま追放し、カードを7枚引く。次の終了ステップの開始時に、各プレイヤーは自分の手札のカードをすべて捨て、これにより自分が追放した各カードを自分の手札に戻す。



■ヴィンテで使っているけどマジコワレ。チカラ。

割れたガラスの表現がしっかり出来て満足。

『煙むずいわー』とか言ってたけど壺の装飾の方がよっぽどコワレ。チカラ。
【拡張アート】 Plains / 平地-ひまわり
Plains / 平地
基本土地 — 平地(Plains)

(白)



■ゆるしちくりー

日本なんですねこれ、構図って難しい。

ここ最近以前センさん主催で行った拡張アート講座で他の方々が描いていたお題と同じものが依頼でよく来るのだけど何の因果ががが

あまり乗り気ではないけどそろそろ拡張の値段は絵によって変えた方が良いと思うの。

【拡張アート】 シミックの幻想家、モミール・ヴィグ
Momir Vig, Simic Visionary / シミックの幻想家、モミール・ヴィグ (3)(緑)(青)

伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) ウィザード(Wizard)

あなたが緑のクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたは自分のライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直し、そのカードを一番上に置く。
あなたが青のクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードである場合、そのカードをあなたの手札に加える。
2/2



■涼しげ

MOやったことない(沼だから)ですが、その中でのフォーマットの元ネタらしいですね。


拡張アートをする際にどこまで『あやふや』を消せるかに没頭しがち。
『あやふや』は疲れとか知識不足で生じる強敵。


追記:GP千葉はお留守番なので会いたい方は帰りがけに横浜に寄ろう!

【拡張アート】 ウギンの目
Eye of Ugin / ウギンの目

伝説の土地

あなたが唱える無色のエルドラージ(Eldrazi)呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。
(7),(T):あなたのライブラリーから無色のクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。



■最近テキストレス文字残しの依頼が増えた。

結構センスが問われるから毎回ビクビクです。

最近更新が滞っているのは依頼が来てないのではなく多すぎてどれから載せたらいいのかわからないだけだから(言い訳)



■久々の日記や!忙しいは甘え。

そんな訳でGP京都出てきました、彼女の件はまあ大丈夫やろ。

◇一日目

・トレード三昧とショップ巡り。

・シェオルは5枚手に入りました、嬉しす。

・他にも細かいカードをバイヤーに投げてFBBを手に入れる作業、殆どパワーになったと思ってたけどそんな事なかった!

・ラストチャンストライアル出ようと思ってたけど気が付いたら終わってた。ワロリン。


◆二日目

本戦。

・デッキは一週間前というか火曜日くらいに完成したBUGデスリアニメイト。

・ペタルが弱いからミラーとテンポ系に強くUWオムニのセカンドプラン潰せる《死儀礼のシャーマン》に変えてみたら意外に強かった件

・前日にサイドに入っている《魂剥ぎ》についてダイキさんに激おこ食らったため《リリアナ》に変えてぶっつけ本番。

R1 感染○○
サイド後にリリアナがブッ刺さり勝ち

R2 パトリオット○○
サイド後に2ターン目リリアナが強すぎて勝ち。ダイキさんありがとう!

R3 ミラクル ○××
カラカスからのおばさんが強すぎ。サイド下手太郎。

R4 BGダークデプス××
大事故、今年一番の大事故。

R5 エルフ ×○○
メイン死儀礼しか見せずに瞬殺されたのちサイド後相手のエンド前に納墓打ったら「!!!!????」って顔されたのちイオナ。相手メモ帳にBUGアグロって書いてあった。

R6 チームイタリア ○××
サイド下手糞の助。

R7 カナスレ ○×○
ディグ強すぎ。ディミーアの魔除けなんてなかった。

R8 バーン ○○
相手(´・ω・`)こんなんなってた。

R9 ミラクル ○×○
やっとミラクル相手への動き方が分かった気がした。死儀礼が10点くらい持って行った。


6-3の悲しみ。流石にもっとちゃんと調整するべきでした。

しばらくデスリアニメイト調整してみます。

◇三日目

適当に熊猫杯を荒らして、雑にトスして終了。

最後に当たったカナスレに対して墓掘りの檻を完全に無視してリリアナ、死儀礼、衰微で完封するというやりたかったサイドプランを完遂出来て満足。

サイド後って大切やな。


そんな訳で幕がそっ閉じされて帰路へ。

今回流石に本戦にベッタリだと思って事前に行きます告知しなかったけど、別に普段と変わらなかったな…

毎度毎度GPで声掛けて下さる方々には感謝です、また大きな大会で見かけたらよろしう。





家帰ってシェオルの枚数確認したら100枚になってました。やっほい!!




【拡張アート】無限への突入
Enter the Infinite / 無限への突入 (8)(青)(青)(青)(青)
ソーサリー

あなたのライブラリーにあるカードの枚数と等しい枚数のカードを引く。その後、あなたの手札にあるカードを1枚、あなたのライブラリーの一番上に置く。あなたの次のターンまで、あなたの手札の上限は無くなる。



■最も頭おかしい事書いてあるソーサリー

りらっくまさんからの依頼品

信心亭で描いているのを見た人も多いかも。


【ディストピア】深淵を覗く者はまた向こう側からも見られている【レゾナンス】
■最近信心亭のレガシー大会で良く見られるアーキタイプ【ディストピアレゾナンス】
遅ればせながら私はその実態に迫り、構築に踏み切ってみようと思う。

■stepその1『深い眠りから目覚める』
最近の自分は忙しさからかレガシーを回す機会も減り、たまに大会に出てもバニラクリーチャーのような成績しか残せておらずヤキモキし、始めたばかりの頃の楽しさをすっかり忘れていた。

そんな中、横浜にある『MTGshop 信心亭』(横浜みなみ西口より徒歩7分、デュエルスペース32席で品ぞろえも豊富な最高のSHOPだ!みんな、来てね!!)で「天才デッキビルダー 人蓋」の構築を目の当たりにする。

天啓を受けた。稲妻が走った。自分がいつか置き去りにしていたものがそこにはあった。
この時、確かに私は深い眠りから目が覚めたのだと思う。


■stepその2『終焉の宴を始める』

それからは寝ても覚めても構築三昧。
広大なレガシーのカードプールからより鋭く、よりシナジーを生み出すカードを探している最中私はMTGを始めた頃の【構築の楽しさ】といいうものを確かに感じていた。

そして本家が分家に敗れた時、終焉という宴が始まった。

■stepその3『闇に舞い降りた堕天使達、此の世の終焉に築く僕と君の最期の楽園に舞い降りた悪魔の鎮魂歌、ディストピア•レゾナンス』

【Creatures】

4 かき鳴らし鳥/Thrummingbird
3 育殻組のヴォレル/Vorel of the Hull Clade
3 スパイクの織り手/Spike Weaver
2 スパイクの飼育係/Spike Feeder
2 アゾールの雄弁家/Azor’s Elocutors

【Spells】
4 虚空の杯/Chalice of the Void
3 三なる宝球/Trinisphere
3 パララクスの潮流/Parallax Tide
2 プロパガンダ/Propaganda
2 光明の大砲/Lux Cannon

4 からみつく鉄線/Tangle Wire
4 テゼレットの計略/Tezzeret’s Gambit
4 五元のプリズム/Pentad Prism

【Land】

4 宝石鉱山/Gemstone Mine
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 Tropical Island
2 島/Island
2 裏切り者の都/City of Traitors


【Sideboard Cards】

2 枝細工下げの古老/Wickerbough Elder
2 スパイクの飼育係/Spike Feeder
2 恭しき沈黙/Reverent Silence
3 精神壊しの罠/Mindbreak Trap
1 プロパガンダ/Propaganda
2 秘儀の研究室/Arcane Laboratory
2 幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle
1 三なる宝球/Trinisphere


俺たちのディストピアレゾナンスは始まったばかりだ!

深淵に沈めっ!(挨拶)

【参考元】
神祖 http://hitohuta.diarynote.jp/201502182300566565/
第二期 http://ilovecountertop.diarynote.jp/201502282128322876/

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索